先輩の声

自ら進んで意見を発信してこそ、
スキルと経験は磨かれ夢に近づきます。

東京本社 ADCプロジェクト ソフトチーム
電気電子工学科卒 2015年入社

今の仕事、今の自分

後輩にアドバイスする場面が増え、
教えることで自分も成長できています。

北米市場向けのFA機器の開発・検証を担当しています。FA機器という言葉は耳なじみがあまりないかもしれませんが、工場のラインなどを制御するPLCやインターフェースとなるHMIのソフトウェア部分が担当です。ソフトウェアといっても、ハードウェア寄りのファームウェアやFA機器を制御するプログラムを作画するソフトウェア、関連するスマートフォンアプリの開発など様々な担当者がいます。

入社してからしばらくは検証がメインの仕事でした。地味な印象があるかもしれませんが、再現しにくい不具合を発見し製品品質の向上に貢献できたときは達成感があります。最近は検証の仕事だけでなく開発にも関わるようになりました。まだまだ勉強段階ですが検証で鍛えた感覚を活かして、質のよい製品を開発できるように頑張っています。また入社4年目のいまでは、後輩にアドバイスする機会も増えました。物事の勘どころを教えるのは案外難しいものですね。

こんなコトありました

北米から来日した役員と会議で同席。
英語に苦労しましたが得るものは大きかった。

北米市場向け製品を担当しているので、業務に英語は必須です。レポートを英語で作成したり、要求や仕様が英語だったりと、英語が苦手な私はいまでも苦戦しています。

少し前の話ですが、グループ会社であるADC※の役員が1週間来日し、その期間ミーティング室に缶詰になりADCと弊社で話し合いをする機会がありました。私は議事録係として参加しましたが、技術的な話の難しさに加え英語で進行する会議にかなり苦労しました。しかし、日本の会議とは雰囲気が異なる自由な議論など、いい意味でのカルチャーショックも覚えました。

彼らと食事に行く機会もいただき、弊社のロゴが入ったシャツを着た方に、思い切って「Your shirt is very cool!」と片言の英語で話しかけてみたところ、たいへん喜んでくれました。英語が苦手な私でも、伝えようとすれば気持ちは伝わる。何ごとも尻込みしていては先に進めませんね。

Automationdirect.com

すこし未来の自分

少数精鋭だからスキルが伸びる。
誰にも負けない得意分野を見つけたい。

弊社の開発部隊は、少数精鋭な点が特徴だと思います。少数なら仕事量が膨大なのではと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。ひとつの製品との距離が近く、開発にじっくり向き合える環境だと感じています。もっとも、その分だけ1人1人の責任は重く自由度は高いため、自分から積極的に意見を発信していきたいですね。提案した改善案が担当の開発者に採用されたこともあります。部下は黙って従え、的な環境とは正反対の職場だと思います。

少数精鋭ですから、若手のうちからベテランと仕事をする機会も増えます。そのぶん、スキルを吸収するスピードも速く、毎日が充実しています。日進月歩で技術を身につけていき、ベテランと対等な立場で技術的な議論ができるようになりたいですし、その切磋琢磨の中から誰にも負けない自分の得意分野を見つけて、「この件はお前に任せられる」と信頼されるエンジニアになりたいと考えています。

WATCH!

インタビューでの答えが理路整然と明快。「シンプルで信頼度が高い製品が理想のカタチ」と仰る言葉にも説得力があります。会議では積極的に質問や意見を発言してくれると、先輩も一目置いているそうです。(2018年8月)